〒486-0945 愛知県春日井市勝川町4丁目23 MKハイツ203
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
事前予約で土日ご対応可
2024.11.7
こんにちは。春日井市の元銀行員税理士・小野木です。
「いまの会社が手狭になってきたので、新しく土地を買って移転したい」という、景気のいいご相談がありました。
土地などの不動産がほしい場合、まず連絡するところといえば不動産屋さんが思い浮かぶでしょう。
そこで相談してみたものの、思うように見つからず、わたしの所へ相談いただきました。
わたしはどうしたかというと、片っぱしから知っている銀行に声をかけました。
銀行に相談数となにがいいのか?についてお話していきます。
銀行に相談した後の流れをお話しします。
銀行は支店ごとにそれぞれ少なくとも1社、多くて数社の不動産屋さんと取引をしていますので、まずはそこに声をかけてもらうようにします。
また、銀行全体で大手の不動産屋さん(積水ハウスなど)と提携していることが多いので、そこにも声をかけてもらいます。
さらに、探している土地の情報をコンピューターに登録して、支店間で情報交換をしてもらうようお願いしておきます。
このような流れでとにかく声をかけまくります。
声をかける銀行が多ければ多いほど、いい土地が見つかる可能性が上がります。
銀行は、すごくがんばって探してくれます。
理由は、銀行側にもメリットがあるためです。
どのようなメリットがあるのでしょうか?
いい土地が見つかったとして、キャッシュでポンと購入する人はあまりいないでしょう。
となると、銀行から融資を受けることになります。
なので銀行としては、「土地を探すかわりに、ウチで融資させてね」という思惑があります。
銀行にこだわりがなければ大した問題ではないでしょう(むしろ手続きの手間が省けるかも)。
ですが、私が銀行員時代に「土地はこちらで探したにもかかわらず、昔から付き合いのあるB銀行で融資を受けた」ということがありました。
こちらとしてはタダで土地を探しただけになってしまったのです。
強制できるものではないのですが、当然こちらとしてはあまりいい気分にはなりません。
その後のお付き合いもだんだん希薄になっていきました。
マナーとして、土地を探してもらった銀行で融資申込をするのがいいと思います。
売買が成立すると、銀行へ何%かの紹介手数料が入ります。
が、銀行が宅建業者から手数料をもらうことについて、金融庁からメスが入ったといった記事を新聞で見たので、このメリットはもうないかもしれません。
銀行と不動産屋さんの関係性として、
・銀行の考え…困ったときに助けてもらう(不動産屋さんとしては特に必要はないけど、銀行が決算期なので融資させてもらう。預金キャンペーンのときにたくさん預けてもらう。など)
・不動産屋さんの考え…不動産を飼いたい人・売りたい人を優先的に紹介してもらう
といった、win-winな関係になっていることがあります。
とはいえ、銀行側からすると、不動産をほしがる人はなかなか現れません。
そのうえで、銀行からおねがいばかりしているとなかなか気まずいものがあり、最悪の場合関係性が崩れてしまうこともあります。
そのため、「土地がほしい」という情報は、不動産屋さんの顔を立てられるので、とてもありがたいのです。
銀行では土地だけでなく、中古の建物も探してもらうことができます。
個人の方で中古の住宅を探しているというご相談を過去にいただき、銀行の力を借りて様々な物件を紹介してもらいました。
世に出ていないレアな優良物件を紹介してくれることもあります。
銀行に相談すると迷惑かな?と遠慮してしまいそうですが、銀行としては基本的にウェルカムなので積極的に相談してみましょう。
とはいえ、土地はそんなに多く出回るものではないので、銀行の力を借りたとしても長期戦になることが多いです。
いくつかの銀行に声をかけてみて、見つかればラッキーぐらいに思っておいた方がいいかもしれませんね。
お電話でのお問合せはこちら
※営業電話が多いため、留守電を利用しています。
大変恐れ入りますが留守電に切り替わりましたら、
・お名前
・お電話番号
・ご用件
をお残しいただくようよろしくお願いいたします。
当方が把握していない番号からの着信で、留守電にメッセージが残っていない場合は折り返しのお電話は致しませんのでご了承ください。